育英館大学図書館

よくあるご質問

Q

図書館の利用時間や休館日を教えてください

A

図書館の利用時間や休館日については、こちらのページをご覧ください。

Q

Wi-Fiは利用できますか?

A

開館時間内での利用ができます。接続に必要なパスワードなどは図書館カウンターでお尋ねください。

Q

貸出冊数や返却日を確認することはできますか?

A

オンラインサービスを利用すると、現在の貸出冊数や返却日などを確認することができます。

オンラインサービスを利用するには、図書利用カード申請書に必要事項を記入してください。カード発行と同時に、ログイン用のパスワードをお渡しいたします。

オンラインサービスについては、こちらのページをご覧ください。

Q

学外者ですが、図書館の利用はできますか?

A

ご利用いただけます。詳しくはこちらのページをご覧ください。

Q

図書を借りるにはどうしたらよいですか?

A

本学の学生は学生証を、教職員は図書館利用カードをご提示ください。学外の方は図書館利用カードの交付が必要になります。利用手続きについてはこちらのページをご覧ください。

Q

図書を返却するにはどうしたらよいですか?

A

返却期限までにカウンターへご返却ください。

Q

図書の貸出冊数、貸出期間はどのくらいですか?

A

利用者の区分によって異なります。

本学の学生・教職員の方はこちらのページを、学外の方はこちらのページをご覧ください。

Q

本の紛失、破いてしまったらどうしたらいいですか?

A

紛失や破損の場合、原則は原状復帰です。同じ本を購入して返却していただくか、絶版等でどうしても同じ本が入手できない場合は代替図書を購入して図書館に戻していただきます。

ただし、不可抗力による場合、天災、火災、盗難など弁済を免除する場合もあります。

また、図書館で修理できるものや読書に支障がないほどの損傷の場合もありますので、先ずはご相談ください。

Q

図書を寄贈することはできますか?

A

寄贈いただけます。

ただし、図書の搬入は各自で行ってください。また、郵送や宅配便等を利用して寄贈する場合も送付費用は寄贈者様のご負担でお願いいたします。

寄贈を受領後の処理は、図書館にご一任願います。寄贈図書を当館資料方針に照らし、資料の状態や重要度合、利用状況等を確認の上、蔵書とするか又は他の施設での利用、もしくは廃棄等とするか判断させていただきます。

Q

児童書や絵本を借りることはできますか?

A

図書館司書課程を設けているため、児童サービス論の履修に必要な、児童書や絵本、大型絵本も蔵書されていますのでご利用できます。